お元気様ですか?
今日は、初めてのこと。
「ハトムギ種蒔き体験」を投稿です。
皆様、
ハトムギの種(実)を
見たことありますか?
コチラです↓

今日は、御前崎在住
「渥美忠行さん」の畑へGO!
ご紹介しますね~
(#^.^#)
「あつみん」こと渥美さんです。
↓

4月20日は‥
二十四節気では、「穀雨」でした。
穀雨は、
「種まきや田植えの時期に降る雨」
とされて‥
この時期の雨は、
「百穀春雨」とも呼ばれており、
あらゆる穀物を潤し育てる恵の雨と
考えられてきました。
そのため昔は、
穀雨を目安としての、
作業の準備が行われました。
さすが!渥美さん!
「穀雨に種まき」とは素晴らしい!
今日の天気は、
ちょっと肌寒くて‥
御前崎は、
風が強くてびっくり!
海がすぐそこだからかしら!?
畑に到着したら‥
マルチ
(黒いビニール)がはられてました。
↓

小さな穴があいていて、
そこに種を5~6粒‥
スプーンで蒔いていくという‥
気の遠くなる作業‥。
一回、一回、心を込めて♡
根気がいる手作業。


マルチが太陽の熱でポカポカ温かく‥
この上で、
ねっ転がってお昼寝したあ~い。
なあ~んて思ってみたり‥。
おしゃべりしながら、
楽しく種蒔き。

「食べ物が出来るまでの尊さ」
皆様にも、
心で感じて欲しいなあ~♡
お友達の松浦さんのワンちゃんも!?
種まきに参加!?
(ガーちゃんとスーさん)
↓

休憩のお茶タイムには‥
渥美さんからハトムギのおやつ♡
ハトムギのシフォンケーキ♡
美味しいなあ~。
↓


甘さ控えめ渥美さんの手作り
「ハトムギラテ」も
疲れたカラダを癒してくれました。
冷たくって美味しい♡
ご馳走様でした♡
もう一踏ん張りして‥
o(^-^)o


鳥さんが、
ハトムギの種を食べてしまわないように‥
網を張って‥
↓


そして、
今日のハトムギ種蒔きは終了。

いつ?
ハトムギちゃん‥
芽が出て来るのかなあ~?
「こんにちは、はじめまして♡」
ってご挨拶できるかなあ~。
大きくスクスク育って行くのが
楽しみだなあ~♡
ハトムギ種蒔きは、
ゴールデンウイークも開催するそうです!
一緒に皆様も、
ハトムギ種蒔き体験してみませんか?